スマホであるAndroidとPCにかかわる情報と製品を集めたサイトです。 アンドロイドとパソコンのアクセサリー・備品を紹介します。特に面白いグッズ、便利グッズを紹介していきます。
スマホやタブレットのセキュリティ対策ソフトへ求める機能
スマホやタブレットのセキュリティ対策として、アンチウィルス検知機能だけでは今や足りません。セキュリティ対策ソフトの機能
サイバー犯罪の傾向が変化している。以前は「ウィルスを広げること」を目的としていたが、現在では「特定対象を目立たずに攻撃すること」を重視。 また「ボットネット」のように、ウィルスに感染したスマホが第三者への攻撃を行う踏み台にされてしまうこともある。 その他、アクセスしただけでスマホから情報を奪うサイトもある。気づかないうちに被害に合い、さらに加害者になることもあるので注意が必要である。 そこでセキュリティ対策ソフトの機能を把握して、選ぶことが重要である。アンチウィルス機能
スマホ内にウィルスや悪質なプログラムが侵入していないか検知/処理できる。 アプリは、圧縮データやプログラムまで”深く”スキャン可能。また”挙動”から、ウィルスが否かを判断する「ヒューリスティック検知」も備える。盗難防止機能
スマホ端末を遠隔地から操作でき、紛失時のリスクを軽減可能。GoogleMapを使った位置検索にも対応する。 SIMカードの監視機能も備え、SIMカードが交換されても端末をロックした上で新しいSIMカードの電話番号を通知する機能。プライバシー保護機能
着信履歴やSMS、連絡先など、他社に見られたくない情報を選んで非表示にできる機能。設定した情報の表示/非表示は任意で切り替えられるが、 自動で非表示にする設定も可能。またSMSを使った遠隔操作にも対応。ウェブフィルター/危険サイトブロック有効機能
危険なサイトへのアクセスを防ぐ機能。フィッシングやワンクリック詐欺のほか、接続するだけで個人情報を奪うサイトなど、 悪意のあるサイトから回避できる。ウェブサイト経由の被害は、本機能を「有効」にすれば防ぐことが可能。着信拒否機能
登録した番号からの電話やSMSを拒否/許可できる。いたずら電話などをブロックできるほか、特定番号からの着信やSMS のみを許可することも可能。子供にもたせた端末に制限をかける場合や、仕事でスマホを使い分ける際に便利な機能である。おすすめセキュリティ対策ソフト
「カスペルスキー モバイル セキュリティ for Android」の価格比較と詳細/レビュースマホのセキュリティ関連記事
・アンドロイド(Android)のウィルス対策ソフトバッテリー
・携帯バッテリーを選ぶポイントスマホの便利グッズ
・スマートフォンで体重管理(Bluetooth機能)スマホの面白グッズ
・お手持ちのスマートフォンでもワンセグを楽しむ面白グッズ スピーカー!!
・ワンピースの電伝虫スマホお得情報
・中古スマートフォンの高価買取Androidのセキュリティ対策
・Androidのウィルス対策の重要性スマートフォンに関する書籍
・スマートフォンを活用するウルトラブックとパソコンの特集
・おすすめ Ultrabook その1
COMMENT
mabexsq